私は、この2年くらい毎晩欠かさず寝る前には酒を飲んでいました。
量はだいたい500ML缶2本と350ML缶1本程度です。
ところが最近、体調が悪くなったとかでは無いのですが
別に今日は飲まなくても良いかな~
みたいに思える日がちょくちょく有るんです。
飲まなかった初日は眠れなくて大変でしたけど
昨夜はそこそこ眠れました。
以前だと、今日は飲まないと思っていても
夜中にコンビニに酒買いに行くことが殆どだったのに
何故最近になって、飲まなくても平気な日が出てきたのか
もしかしたら、体のどっかが悪くて本能的に飲まない様に仕向けているとか・・・
有りえない話では無いですよね^^;
ストレス解消だったり、結構促進だったりお酒にはアンチエイジングにプラスに働く面も多々有ると思いますが
酔った時の状態とか、飲み過ぎた次の日のダウナーなテンションを考えると
やっぱり、毎日継続して飲むには良くない飲み物だなと最近思い始めた次第です。
皆さんも断酒とはいかないまでも減酒くらいは考えてみると新たな生活パターンが見えてくる上に
健康や若さを保つことにもプラスに働きますよ絶対。
酒を飲まない夜って結構時間持て余しますから
人生について色々考えたりもしますね。
酒飲むとどうしょうもないことしか考えませんからね^^;
自分自身で脳をコントロール出来る時間が1日の中で増えるというのも大きな利点だと考えます。
と言いつつ私今酒飲んでますけどね(゜o゜;
コメント